-
-
給食で活躍した雪印牛乳の蓋開け
これまた懐かしい牛乳の蓋開けが登場(正式名は何て言うのだろう?) 一説では発明者が不明なので固有名詞もないのだとか。 こ …
-
-
忍者部隊 月光のソノレコード
2015/12/21 日本の特撮・アニメヒーロー ソノシート
たまたま立ち寄ったリサイクルショップの中古レコード棚を見ていたら、なんとあの懐かしい「忍者部隊 月光」のソノレコードが売 …
-
-
バンダイ 水中モーターシリーズからポンプボート
1967年(昭和42年)バンダイから発売されたお風呂で遊べる人気シリーズから 所有しているのはオークションで入手した“ポ …
-
-
ホンダ シティがカッコ良かった!
1981年(昭和56年)にホンダから発売されたたシティは、当時では珍しかった「トールボーイ」と呼ばれた背の高くユーモラス …
-
-
当時の少年達を虜にした罪なラジオ「ナショナル クーガRF-877」とBCLブーム
1973年12月発売 定価:18,500円 1970年代から80年代にかけて中高校生の間で世界中からのラジオ放送を受信す …
-
-
竹ひごを使った虫かごが、あの頃の夏を感じさせる
竹ひご細工の虫かご 夏の終わり頃、神社祭りが始まり縁日で色々な虫が売られていた。 地元ではまだカブトムシも珍しかったし、 …
-
-
昭和が生んだ奇跡の純国産スポーツカー『トヨタ2000GT』
ローズウッド張りインパネおよびウッドのステアリング・リムは、日本楽器(現ヤマハ)によって仕上げられたものだった。 全長x …
-
-
どこの家にもあった昭和感が漂う木製の牛乳箱
早朝、まだ薄暗い中からガチャガチャと音を立てながら自転車で近所を廻る牛乳配達のおじさん どこの家でも玄関に置かれていた木 …
-
-
立体パズル目当てにビッグリーグガムにハマったあの頃
昭和40年代にカバヤから発売され子供たちの間で大ヒットしたビッグリーグチューインガム小学校の遠足時期になるとあまりの人気 …
-
-
昔ながらの郵便ポストの立ち姿に哀愁を感じる
温泉街の片隅で昔懐かしい郵便ポストを発見! 見ると何となく安心感のあるドッシリとした独特のフォルムがメチャクチャ懐かしい …
-
-
駅弁の友「ポリ茶瓶」に昭和の風情を感じる
ローカル線に乗り、その土地自慢の駅弁を食す。 現代のように手軽なペットボトルのお茶も無かった時代に駅弁の友として活躍した …
-
-
昭和の遊びと言えば「めんこ」やられたら倍返しの熱い戦い!
当時の小学校低学年を中心に日々、熱いバトルを繰り返していた「めんこ」遊び 地域によっては遊び方が違うらしいが、自分の地元 …
-
-
昭和の一大ブーム、カルビー「仮面ライダーカード」
昭和46年から放送を開始した「仮面ライダー」は、優秀な科学者でオートレーサーであった本郷猛が、世界征服を企む悪の組織ショ …
-
-
SEGAの家庭用テレビゲーム機 SG-1000Ⅱ
2015/04/05 レトロなおもちゃ
1984年7月にセガ・エンタープライゼスが発売した家庭用テレビゲーム専用機で価格は15,000円 義理の姉から屋根裏部屋 …
-
-
当時のわんぱく小僧も恐怖したモノクロ特撮ドラマ「ウルトラQ」
2015/03/23 日本の特撮・アニメヒーロー ウルトラQ
image:円谷プロダクション 「今、我々を取り巻く自然界の一部が不思議な身動きを始めようとしています。 そうです。ここ …
-
-
当時物、コカ・コーラの人気ノベルティだったキーチェーン付ミニボトル
2015/03/21 懐かしいノベルティ・キャラクター コカ・コーラ
こちらは昭和70年代のコカ・コーラ社ノベルティとして流通していたキーチェーン付きのミニボトル。実物に近いスチール製の蓋に …
-
-
小学生の頃、銭湯で戦艦のプラモに付けて遊んだ「水中モーター」が懐かしい
「水中モーター」は1967年にマブチモーターから販売されました。 防水型の電池ケースと駆動モーター、舵とスクリューが一体 …
-
-
アナログなカセットテープを外に持ち出して聴けたソニーの名機“ウォークマン/TPS-L2”
1979年(昭和54年)7月1日に発売された初代ウォークマン/TPS-L2 記念すべきウォークマンという名を冠した初号機 …
-
-
子供の頃に見た『空飛ぶゆうれい船』の思い出
1969年(昭和44年)7月20日東映系封切 『東映まんがまつり』にて上映されたSFアニメ 同時上映は飛び出す仮面の忍者 …
-
-
伝説のコメディ『奥さまは魔女』
2015/03/11 海外SF・特撮ドラマ・アニメ 奥さまは魔女
奥様の名前は『サマンサ』 そしてダンナ様の名前は『ダーリン』 極(ごく)普通の二人は極普通の恋をし極普通の結婚をしました …
-
-
定番グラスで飲むコカ・コーラが美味い!
2015/03/10 懐かしいノベルティ・キャラクター コカ・コーラ
コカ・コーラと言えばこのファウンテングラス 画像のグラスは1970年代のもの 数あるノベルティグラスの中でも最もコカ・コ …
-
-
トリスウィスキー アンクルトリス爪楊枝入れ
2015/03/10 懐かしいノベルティ・キャラクター アンクルトリス
昭和40年代に制作された馴染みの深い“アンクルトリスの爪楊枝入れ(サントリー・レッド・ウイスキー)” このウイスキーを愛 …
-
-
未来の玩具だと思った光線銃SP
発売元 任天堂 昭和45年頃に発売(当時は小学6年生) 当時の少年達を虜にするには十分過ぎるほどの効果的な …
-
-
海外特撮ドラマ“謎の円盤UFO”が凄かった!
2015/03/06 海外SF・特撮ドラマ・アニメ 謎の円盤UFO
謎の円盤UFO 日本版オープニング OP 謎の円盤UFO 英国の連続TVドラマ 1970年製作(放送は昭和45年10月3 …