s_water_sub_machinegun_01
関連記事
-
-
アナログなカセットテープを外に持ち出して聴けたソニーの名機“ウォークマン/TPS-L2”
1979年(昭和54年)7月1日に発売された初代ウォークマン/TPS-L2 記念すべきウォークマンという名を冠した初号機 …
-
-
どこの家にもあった昭和感が漂う木製の牛乳箱
早朝、まだ薄暗い中からガチャガチャと音を立てながら自転車で近所を廻る牛乳配達のおじさん どこの家でも玄関に置かれていた木 …
-
-
当時の少年達を虜にした罪なラジオ「ナショナル クーガRF-877」とBCLブーム
1973年12月発売 定価:18,500円 1970年代から80年代にかけて中高校生の間で世界中からのラジオ放送を受信す …
-
-
夏になると思いだす神社の境内でやってた夜店
地元では9月始めから3日間、神社の境内に数多くの露天が並び短い夏の終わりを締めくくるように人出が増えて活気であふれていま …
-
-
ナショナルのレトロな電気ミニポット NC-303
旧社名である松下電器産業株式会社(ナショナル)製 製品の底部分に特許・実用新案登録・意匠登録の件数が刻印されていて、この …
-
-
怪奇大作戦 / 桑田次郎
血のない死体、吸血鬼の牙、人を溶かす絵画、幻が犯す殺人 現代のおどろな恐怖を戦慄のペンタッチで描き込む桑田次郎の怪奇ドラ …
-
-
竹ひごを使った虫かごが、あの頃の夏を感じさせる
竹ひご細工の虫かご 夏の終わり頃、神社祭りが始まり縁日で色々な虫が売られていた。 地元ではまだカブトムシも珍しかったし、 …
-
-
白黒テレビを見て育ったあの頃
国内初の白黒テレビ 1953年にはシャープより待望の国産第1号白黒テレビ「TV3-14T」が発売されました。 大卒初任給 …
-
-
SEGAの家庭用テレビゲーム機 SG-1000Ⅱ
1984年7月にセガ・エンタープライゼスが発売した家庭用テレビゲーム専用機で価格は15,000円 義理の姉から屋根裏部屋 …
-
-
マシンガン水ピストルを持って探検だ!
全長約40cm、上部の赤いフタを開けて水を補給する。かなりの水量を本体に入れる事が出来ます。 ビニール製の肩掛けもしっか …