s_walkman_catalog
関連記事
-
-
雑誌ポパイ創刊号の思い出
1976年(昭和51年)に平凡出版(現マガジンハウス)から発行されて以来、ファッションや情報に敏感なお洒落フリークに支持 …
-
-
ローリング・ストーンズの古いポストカード
このポストカード二枚は部屋の片付けを手伝った際に義姉に頂いたもの。 ロンドン・レコードの印字が見えるこからレコード購入者 …
-
-
大人も子供も夢中になった「学研電子ブロック EX-150」という知的玩具
学研電子ブロック EX-150 当時の価格で1万3千円は、子供にはなかなか手の出ない高額玩具であり、実際に自分の周りで当 …
-
-
当時のわんぱく小僧も恐怖したモノクロ特撮ドラマ「ウルトラQ」
image:円谷プロダクション 「今、我々を取り巻く自然界の一部が不思議な身動きを始めようとしています。 そうです。ここ …
-
-
懐かしい円盤飛ばしの鉄砲
わんぱく小僧の御用達アイテムとしての鉄砲型おもちゃには、いろんな種類がありました。 例えば水鉄砲、巻玉鉄砲、銀玉鉄砲、モ …
-
-
竹ひごを使った虫かごが、あの頃の夏を感じさせる
竹ひご細工の虫かご 夏の終わり頃、神社祭りが始まり縁日で色々な虫が売られていた。 地元ではまだカブトムシも珍しかったし、 …
-
-
昆虫採集セットは夏休みの必需品だった!
昆虫採集セット 注射器・ルーペ・ピンセット・防虫剤・防腐剤・虫ピン等がセットになって収められています。セットものの好きな …
-
-
MIKKY ライト・ガン SMITH & WESSON
かなり古いプラスチック製の鉄砲の玩具、鮮やかな水色のスケルトン仕様。 一見、水鉄砲のようなのですが商品名は“ライトガン” …
-
-
バンダイ 水中モーターシリーズからポンプボート
1967年(昭和42年)バンダイから発売されたお風呂で遊べる人気シリーズから 所有しているのはオークションで入手した“ポ …
-
-
夏になると思いだす神社の境内でやってた夜店
地元では9月始めから3日間、神社の境内に数多くの露天が並び短い夏の終わりを締めくくるように人出が増えて活気であふれていま …