winter_olympic_games_sapporo_stamp
関連記事
-
-
白黒テレビを見て育ったあの頃
国内初の白黒テレビ 1953年にはシャープより待望の国産第1号白黒テレビ「TV3-14T」が発売されました。 大卒初任給 …
-
-
竹ひごを使った虫かごが、あの頃の夏を感じさせる
竹ひご細工の虫かご 夏の終わり頃、神社祭りが始まり縁日で色々な虫が売られていた。 地元ではまだカブトムシも珍しかったし、 …
-
-
ステレオのスピーカーの上に鎮座していたニッパー犬
何となく物悲しい表情をして小首を傾けているフォックス・テリアの“ニッパー”と呼ばれている犬の置物iついての物語。 むかし …
-
-
携帯用カイロを持って観た札幌オリンピック
第11回 札幌オリンピック冬季大会 1972年(昭和47年)2月3日から2月13日までの期間、札幌で開催された冬季オリン …
-
-
定番グラスで飲むコカ・コーラが美味い!
コカ・コーラと言えばこのファウンテングラス 画像のグラスは1970年代のもの 数あるノベルティグラスの中でも最もコカ・コ …
-
-
マシンガン水ピストルを持って探検だ!
全長約40cm、上部の赤いフタを開けて水を補給する。かなりの水量を本体に入れる事が出来ます。 ビニール製の肩掛けもしっか …
-
-
MIKKY ライト・ガン SMITH & WESSON
かなり古いプラスチック製の鉄砲の玩具、鮮やかな水色のスケルトン仕様。 一見、水鉄砲のようなのですが商品名は“ライトガン” …
-
-
ナショナルのレトロな電気ミニポット NC-303
旧社名である松下電器産業株式会社(ナショナル)製 製品の底部分に特許・実用新案登録・意匠登録の件数が刻印されていて、この …
-
-
昆虫採集セットは夏休みの必需品だった!
昆虫採集セット 注射器・ルーペ・ピンセット・防虫剤・防腐剤・虫ピン等がセットになって収められています。セットものの好きな …
-
-
ケラの捕獲と夜中の脱走による大騒動
今では地元でも殆ど見かけることもなくなってしまった「ケラ」、漢字で書くと「螻蛄」となるそうです。 小学校低学年の頃、まだ …