drinking_bird-_04
関連記事
-
-
昭和が生んだ奇跡の純国産スポーツカー『トヨタ2000GT』
ローズウッド張りインパネおよびウッドのステアリング・リムは、日本楽器(現ヤマハ)によって仕上げられたものだった。 全長x …
-
-
どこの家にもあった昭和感が漂う木製の牛乳箱
早朝、まだ薄暗い中からガチャガチャと音を立てながら自転車で近所を廻る牛乳配達のおじさん どこの家でも玄関に置かれていた木 …
-
-
MIKKY ライト・ガン SMITH & WESSON
かなり古いプラスチック製の鉄砲の玩具、鮮やかな水色のスケルトン仕様。 一見、水鉄砲のようなのですが商品名は“ライトガン” …
-
-
アナログなカセットテープを外に持ち出して聴けたソニーの名機“ウォークマン/TPS-L2”
1979年(昭和54年)7月1日に発売された初代ウォークマン/TPS-L2 記念すべきウォークマンという名を冠した初号機 …
-
-
伝説のコメディ『奥さまは魔女』
奥様の名前は『サマンサ』 そしてダンナ様の名前は『ダーリン』 極(ごく)普通の二人は極普通の恋をし極普通の結婚をしました …
-
-
夏になると思いだす神社の境内でやってた夜店
地元では9月始めから3日間、神社の境内に数多くの露天が並び短い夏の終わりを締めくくるように人出が増えて活気であふれていま …
-
-
ジャンプ弾という駄菓子屋おもちゃ
子供の頃に遊んだ覚えがあるこの一品、何という名前だったか知ったのは最近になってからでした。 「ジャンプ弾」とか「ロケット …
-
-
雑誌ポパイ創刊号の思い出
1976年(昭和51年)に平凡出版(現マガジンハウス)から発行されて以来、ファッションや情報に敏感なお洒落フリークに支持 …
-
-
ステレオのスピーカーの上に鎮座していたニッパー犬
何となく物悲しい表情をして小首を傾けているフォックス・テリアの“ニッパー”と呼ばれている犬の置物iついての物語。 むかし …
-
-
1982年 音楽シーンに革命を起こしたCDの登場
1982年(昭和57年)10月1日、日本で世界初の家庭用CDプレーヤーの一号機がソニー、ローランド、デンオンの3社から同 …