somy_cop_101_1982
関連記事
-
-
雑誌ポパイ創刊号の思い出
1976年(昭和51年)に平凡出版(現マガジンハウス)から発行されて以来、ファッションや情報に敏感なお洒落フリークに支持 …
-
-
摩訶不思議なおもちゃドリンキングバード/水飲み鳥
ドリンキングバード、通称“水飲み鳥” は昭和27年に小林直三さんという方が考案し世界的にヒットした商品です。 本体の薄い …
-
-
株式会社こいでから発売された「超人バロム1」のえあわせ
株式会社こいでから発売された「超人バロム1」のえあわせ この会社は「ぬりえ」「えあわせ」「かるた」等の紙製玩具を多く作っ …
-
-
トランシーバーでの交信に胸躍らせていたあの時
Cosmic 「WALKIE-TALKIE 」MODEL TR-201 日本製 赤いスイッチが電源の切替用で左横について …
-
-
昔ながらの郵便ポストの立ち姿に哀愁を感じる
温泉街の片隅で昔懐かしい郵便ポストを発見! 見ると何となく安心感のあるドッシリとした独特のフォルムがメチャクチャ懐かしい …
-
-
大人も子供も夢中になった「学研電子ブロック EX-150」という知的玩具
学研電子ブロック EX-150 当時の価格で1万3千円は、子供にはなかなか手の出ない高額玩具であり、実際に自分の周りで当 …
-
-
忍者部隊 月光のソノレコード
たまたま立ち寄ったリサイクルショップの中古レコード棚を見ていたら、なんとあの懐かしい「忍者部隊 月光」のソノレコードが売 …
-
-
マシンガン水ピストルを持って探検だ!
全長約40cm、上部の赤いフタを開けて水を補給する。かなりの水量を本体に入れる事が出来ます。 ビニール製の肩掛けもしっか …
-
-
1964年 東京オリンピックの記念銀貨と記念メダル
1964年(昭和39年)に発行された東京オリンピック記念の千円銀貨が実家の片付けの時に偶然出てきました。オリンピックの開 …
-
-
定番グラスで飲むコカ・コーラが美味い!
コカ・コーラと言えばこのファウンテングラス 画像のグラスは1970年代のもの 数あるノベルティグラスの中でも最もコカ・コ …