1964_1000yen_01
関連記事
-
-
定番グラスで飲むコカ・コーラが美味い!
コカ・コーラと言えばこのファウンテングラス 画像のグラスは1970年代のもの 数あるノベルティグラスの中でも最もコカ・コ …
-
-
伝説のコメディ『奥さまは魔女』
奥様の名前は『サマンサ』 そしてダンナ様の名前は『ダーリン』 極(ごく)普通の二人は極普通の恋をし極普通の結婚をしました …
-
-
どこの家にもあった昭和感が漂う木製の牛乳箱
早朝、まだ薄暗い中からガチャガチャと音を立てながら自転車で近所を廻る牛乳配達のおじさん どこの家でも玄関に置かれていた木 …
-
-
海外特撮ドラマ“謎の円盤UFO”が凄かった!
謎の円盤UFO 日本版オープニング OP 謎の円盤UFO 英国の連続TVドラマ 1970年製作(放送は昭和45年10月3 …
-
-
ラジカセの名機 ソニー スタジオ1980 / SONY CF-1980
ラジオやテープを録音・再生する楽しみに加えて、ミキシング機能で「自分が音楽をつくる」楽しみ方を提案した名機がソニーのスタ …
-
-
子供の頃に見た『空飛ぶゆうれい船』の思い出
1969年(昭和44年)7月20日東映系封切 『東映まんがまつり』にて上映されたSFアニメ 同時上映は飛び出す仮面の忍者 …
-
-
立体パズル目当てにビッグリーグガムにハマったあの頃
昭和40年代にカバヤから発売され子供たちの間で大ヒットしたビッグリーグチューインガム小学校の遠足時期になるとあまりの人気 …
-
-
未来の玩具だと思った光線銃SP
発売元 任天堂 昭和45年頃に発売(当時は小学6年生) 当時の少年達を虜にするには十分過ぎるほどの効果的な …
-
-
ジャンプ弾という駄菓子屋おもちゃ
子供の頃に遊んだ覚えがあるこの一品、何という名前だったか知ったのは最近になってからでした。 「ジャンプ弾」とか「ロケット …
-
-
これは懐かしいアルマイト製の給食セットと紙せっけん
現在では遥か昔に使用しなくなったアルマイト製の給食セット、なんとなく懐かしい気分になり、ヤフオクで少しずつ揃えてみました …