plein_soleil
関連記事
-
-
海外特撮ドラマ“謎の円盤UFO”が凄かった!
謎の円盤UFO 日本版オープニング OP 謎の円盤UFO 英国の連続TVドラマ 1970年製作(放送は昭和45年10月3 …
-
-
昭和の一大ブーム、カルビー「仮面ライダーカード」
昭和46年から放送を開始した「仮面ライダー」は、優秀な科学者でオートレーサーであった本郷猛が、世界征服を企む悪の組織ショ …
-
-
バンダイ 水中モーターシリーズからポンプボート
1967年(昭和42年)バンダイから発売されたお風呂で遊べる人気シリーズから 所有しているのはオークションで入手した“ポ …
-
-
ケラの捕獲と夜中の脱走による大騒動
今では地元でも殆ど見かけることもなくなってしまった「ケラ」、漢字で書くと「螻蛄」となるそうです。 小学校低学年の頃、まだ …
-
-
白黒テレビを見て育ったあの頃
国内初の白黒テレビ 1953年にはシャープより待望の国産第1号白黒テレビ「TV3-14T」が発売されました。 大卒初任給 …
-
-
昔ながらの郵便ポストの立ち姿に哀愁を感じる
温泉街の片隅で昔懐かしい郵便ポストを発見! 見ると何となく安心感のあるドッシリとした独特のフォルムがメチャクチャ懐かしい …
-
-
竹ひごを使った虫かごが、あの頃の夏を感じさせる
竹ひご細工の虫かご 夏の終わり頃、神社祭りが始まり縁日で色々な虫が売られていた。 地元ではまだカブトムシも珍しかったし、 …
-
-
トリスウィスキー アンクルトリス爪楊枝入れ
昭和40年代に制作された馴染みの深い“アンクルトリスの爪楊枝入れ(サントリー・レッド・ウイスキー)” このウイスキーを愛 …
-
-
当時の少年達を虜にした罪なラジオ「ナショナル クーガRF-877」とBCLブーム
1973年12月発売 定価:18,500円 1970年代から80年代にかけて中高校生の間で世界中からのラジオ放送を受信す …
-
-
昭和の遊びと言えば「めんこ」やられたら倍返しの熱い戦い!
当時の小学校低学年を中心に日々、熱いバトルを繰り返していた「めんこ」遊び 地域によっては遊び方が違うらしいが、自分の地元 …